歯周病と全身疾患

歯周病と全身疾患

皆さま、こんにちは!歯科衛生士の片沼です

最近一気に寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私は秋を感じたくて、秋刀魚と梨、柿を食べました

食欲の秋、だけでなく学びの秋ということでオンラインセミナーにも参加させて頂きました
糖尿病内科医 西田亙先生、大阪大学歯学研究科 天野敦雄先生、認知症専門医 長谷川嘉哉先生
と素晴らしく濃密な内容でした

まずは糖尿病内科医 西田亙先生
糖尿病ガイドライン2019より、口腔内の炎症をなくすことによって全身的に炎症状態が改善することが示唆されており、歯周病がよくなることで血糖値が下がるということが発表されています。さらに歯の残存本数が10本以下だと要介護のリスクがなんと15倍にもなってしまうのです100以上の全身疾患が歯周病と関係していると言われています
ozzuhi.jpg

大阪大学歯学研究科 天野敦雄先生
食べることは生きること、口は健康の入り口である!と熱いメッセージを頂きました!バイオフィルム(微生物の集合体)のコントロールの重要性、私たち歯科衛生士が行う歯周治療についても基礎を改めて学ばせて頂きました

認知症専門医 長谷川嘉哉先生認知症専門医 長谷川嘉哉先生
歯科は命の全ての疾患に関わっているという内容から、歯周病と認知症の関わりについて学ばせて頂きました。
お口のケアをすることで、
①歯周病予防して歯を残す
②口腔内の刺激が神経を介して脳を刺激する
③口腔内が心地よくなることで脳を刺激する

そして朝日新聞でも「認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明」と記事になり取り上げられました!

nintishou2.jpg

こんなにも歯周病予防することで健康に繋がるんですすごいですよね
お口は健康の入り口ということが、世界中の様々な研究によりさらに明確になっています。健康寿命を延ばすために、一緒に二人三脚でお口の健康と身体の健康を守っていきましょう!!

コメントは受け付けていません。