改めて、ホスピタリティについて
こんにちは!スマイルコーディネーターの小川です。
少しずつ秋の気配を感じる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?🍂
さて、今日は「ホスピタリティ」についてお話したいと思います。
ホスピタリティって何かというと… 🤔
・患者さんの希望に合わせた治療やサービスを提供すること
・笑顔で接すること 😊
・居心地の良い空間を作ること
…など、患者さんに「来てよかった!」と思ってもらえるように、色々な工夫をすることなんです。
私は普段、医療従事者として働いていますが、先日、自分が患者として病院に行った時に、改めて「ホスピタリティ」について考える機会がありました。
「患者さんに寄り添えているかな?」 「言葉遣いは丁寧だけど、表情や態度はどうかな?」 「マスクをしていても、笑顔で接しているかな?」 「きちんと説明できているかな?」
などなど…🤔💭
私は、初めて来院された患者さんのカウンセリングを担当することが多いのですが、緊張をほぐせるように、まずはネイルや洋服の話などをして、フレンドリーな雰囲気で話せるように心がけています☺✨
診察室へ案内する時は、姿勢を正して、患者さんのペースに合わせてゆっくり歩いたり、指を揃えて場所を案内したり…🚶♀️
些細なことかもしれませんが、患者さんに気持ちよく過ごしていただけるように、常に気を配っています。
以前、スタッフ同士で「診察台に座った時の音」について実験してみましたが、スタッフの足音や、引き出しの開け閉めの音が意外と気になることが分かりました。
「急いでいても、音を立てないように気をつけよう!」と、みんなで意識を高めることができました👂
また、治療方法を説明する時は、言葉だけでなく、写真や模型を使ったりして、分かりやすく説明できるように工夫しています🖼️
患者さんだけでなく、スタッフ同士も気持ちよく仕事ができるように、コミュニケーションを大切にして、楽しく働けるように…✨
そう思って、日々頑張っています!
これからも、患者さんに「来てよかった!」と思ってもらえるように、自分の体験も生かして、ホスピタリティを大切にします😊
そして山下スマイル歯科では、患者さんとスタッフが、みんな笑顔になれるように、去年から「プロジェクト活動」を始めました。
「どうすれば患者さんが気持ちよく通院できるか?」 「スタッフが楽しく働けるには?」 「山下スマイル歯科をもっと知ってもらうには?」など、色々なテーマで話し合い、より良い歯科医院を目指して頑張っています💪
ブラックボードを作成したり、院内にポスターを貼ってみたり、患者さんからクリーニングの感想を聞かせていただく時間を作ったり、色々と頑張っているのでぜひ院内を見渡してみて下さい。
↑こちらもプロジェクト活動の一環で、夏の間は患者様にお配りさせていただいておりました!✨
山下スマイル歯科のスタッフは自分の仕事をプロフェッショナルに
私個人でも相手の感情やニーズを敏感に感じ取り、それに応じた行